オイルを知ろう!
◆オイルは肌にスーッと浸透し、水分や美容成分を肌の奥まで引き込む効果があります。また経皮吸収されて血流を促し、マッサージをプラスするとデトックス効果が大に……。さらに水分や油分のバランスを整え、肌をなめらかにしツヤを巡らせます。
ビタミン・ミネラルなどの美容成分を配合しやすく、エイジングケアがしっかりできるのも魅力の一つです。
◆オイルには「サラサラタイプ」と「しっとりタイプ」があり、基本的にはサラサラタイプは、分子が細かく肌に浸透しやすいのでブースターなどに使用するのがオススメです。また、しっとりタイプのものは入りにくいけれど飛びにくいので最後にフタをして閉じ込める〆のアイテムに向いています。
こんなに使える!
◆マッサージ
マッサージは、ゴシゴシこするとシワが増えたり、たるんだり…やり方一つでとリスクもありますが、指すべりの良いオイルなら力を入れずにマッサージができ、むくみ・くすみの解消できます。
サラサラタイプの物よりも、コクがあってなめらかで、なじむまでに少々時間のかかるタイプがオススメです。
マッサージ方法は、オイルを顔全体に広げ、顔の中央からフェイスラインに向かって、口角から耳の横・小鼻からこめかみ・額の中央からこめかみ・指先で円を描くようにあご先から耳下にクルクルとすべらします。(3回)
◆ブースター
洗顔後すぐに使用します。
乾燥などで硬くなった肌を柔らかくほぐし、その後のスキンケアアイテムの受け入れ体勢を万全に整え、水分や美容成分をグイグイ引き込みます。浸透力のある分子が細かくなじみの良いサラサラタイプがオススメです。(最初に使うオイルなのでベタベタしないものがベスト)
ブースターは少量使いが基本なので、手のひら全体に広げてから押さえるようにポンポンとなじませるのがコツです。乾きやすい目元や口の周りなどは指先で優しくすみずみまで押さえましょう。
◆美容液
キメの乱れやハリの低下、毛穴やシワなどの悩みに有用成分をたっぷり含んだオイルをチョイスしてみましょう。また複数有用成分がブレンドされているものがオススメです。
美容液はただ塗るだけでも十分効果を発揮しますが、なじませながらできる簡単マッサージ(マッサージのところで紹介したのでOK)でデトックスと血流アップ効果で美容液の効果も最大になります。
◆混ぜて使うブレンド方法
化粧水やクリーム・ファンデーションなど何にでも混ぜられ保湿力やエイジングケア効果をプラスできます。小ジワや乾燥が気になる目元やほうれい線の保湿力を高めたい時にオススメです。
◆全身に使う
髪やボディ、全身至る所に使えるオイルは、全身のトラブルやキレイ作りにフル活用できます。
まとめ
オイルの種類は多種多様です。あなたに合ったオイル探して、この冬はふっくらツヤ肌になりましょう。